🈟中学校の部活動についての紹介(8月11日掲載)
中学校の部活動は中体連が終わり、新チームでスタートを切りました。新体制以降は市内を7チームに
再編して進めて行きます。7チームの編成は以下の通りです。
①吉原一中・吉原二中・大淵中 ②吉原三中・元吉原中・吉原北中・須津中
③富士南中・田子浦中 ④鷹岡中
⑤富士中 ⑥岳陽中
⑦岩松中・富士川一中・富士川二中
現在、部活移行に向けて富士市のモデルケースとして一昨年より「学童」「中学」「連盟」の3団体の
代表者により検討をし、今後の方向性について具体的な方向を決めていく段階に入っております。
現段階では、詳細を案内するには時期早々との判断で今しばらくの猶予をいただきたいと考えて
おります。近い時期にご案内できると思いますので宜しくお願いします。
【トレセンの活動についての紹介】
中学校では部活動とは別に「トレセン」の活動をして
います。活動の目的は 「もっと野球をやりたい」「より
上手くなりたい」「高校へ行っても野球を続けたい」
といった希望を持つ子供たちに練習の機会を与えることを
狙っています。従来は各中学校から選抜でメンバーを募って
いましたが、現在は希望の二年生(4月から三年生)と
一年生(同二年生)の希望者全員を対象にしています。
現在は、各学年40名超のメンバーが参加し内容の濃い
練習をしています。それぞれ月に2回ほど活動をしています。
※学童との合同練習の様子 各学年4名の8名の先生が担当して指導を行っています。
8月には選抜メンバーを選び県大会にも出場しています!
是非、一度 練習風景を見学してみてください!
【かぐや富士(女子選抜)の活動についての紹介】
同じく女子の活動についてご案内します。発足の目的は
「なかなか出場機会に恵まれない女子選手」「野球は好き
だけど部活はハードルが高い」といった女子選手に楽しく
活動できる場をと言う事で一昨年に立ち上げました!
「トレセン」同様、月2回の活動をしています。現在、10
名強のメンバーで富士宮からも参加をしています。
6月には県大会もあり毎年、出場しています!
こちらも4名の先生方が熱心な指導をしていただいてます。
参加資格は中学女子であれば他の部活に所属していても
※令和7年の県大会参加メンバー 参加は可能です。(但し硬式ボールチームに所属していると
不可)ですから、野球が好きな女子は全員参加できます。
是非、「かぐや富士」で一緒に野球をやりましょう!
中学女子県大会結果報告(6月8日掲載)
6月7日に実施されました、中学女子県大会の画像をUPしました!
試合序盤に緊張からか、細かなミスに付け込まれ失点を許したのが最後まで響きました!
選手たちは終始、元気に笑顔でプレーをしていたのが印象に残りました!点差ほどの実力差は
なかったように思います。試合経験の差が出たかなという印象でした!次回に活かして頑張りましょう!
令和7年 第59回スポーツ祭(9月6日掲載)
第59回富士市スポーツ祭の実施要項とトーナメント表をUPしました。
令和7年 中体連富士市内大会(6月29日掲載)
中体連の市内大会の実施要項とトーナメント表をUPしました。
富士ニュース杯軟式野球大会(4月17日掲載)
富士ニュース杯の実施要項とトーナメント表をUPしました。
タカオカライオンズクラブ杯争奪第42回全日本少年軟式野球静岡大会(2月25日修正掲載)
タカオカライオンズクラブ杯の実施要項とトーナメント表をUPしました。
【令和7年度 第59回富士市スポーツ祭結果表】
本日決勝戦が実施されました。決勝の結果をUPしました。
優勝チーム
富士市立鷹岡中学校
準優勝チーム
富士市立富士南中学校
富士市立田子浦中学校
【令和6年度 タカオカライオンズ杯結果表】
優勝チーム
富士市立吉原第三中学校
富士市立須津中学校
富士市立吉原北中学校
準優勝チーム
富士市立吉原第一中学校
富士市立田子浦中学校
【令和7年度 富士ニュース杯結果表】
優勝チーム
富士市立岳陽中学校
準優勝チーム
富士市立吉原第三中学校
富士市立須津中学校
富士市立吉原北中学校
【令和7年度 中体連結果表】
優勝チーム
富士市立岳陽中学校
準優勝チーム
富士市立鷹岡中学校